everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
東京スカイツリーと西武ライオンズ応援の旅(その3)
最終日も最高の天気
東京駅の丸の内側を写真に撮って

それから、時代劇の好きな妻のために、両国の江戸東京博物館へ
毎週欠かさず見ている「軍師官兵衛」の特別展示も見学
次に、JRで五反田へ行き、東急池上線に乗車
日本一長い商店街で有名な戸越銀座商店街へ
日本で初めての○○銀座だそうです

お肉屋さんでメンチカツを頬張り、かき氷をなめて散策
どこまで続いているのかと、まっすぐ、ずっと歩いていたら、新幹線が見えてきて、どこへ来たのか分からなくなり、スマホの地図アプリを見ながら大崎駅まで歩いて、品川から京急で羽田空港へ
これで今回の旅は終わり
帰りの飛行機は少し遅れたが、無事帰りました。
JR北海道の「キタカ」一枚で、今回利用したJR東日本はもとより、東京メトロ、都営地下鉄、都バス、西武、東急、京急のすべてが使え、快適な旅でした(飲み物の自販機も)。
最期に反省!
電車に駆け込み乗車をして、駅員さんににらまれてしまいました。
東京では、そんなことをしなくても、次のがスグ来るのにね。
東京駅の丸の内側を写真に撮って

それから、時代劇の好きな妻のために、両国の江戸東京博物館へ
毎週欠かさず見ている「軍師官兵衛」の特別展示も見学
次に、JRで五反田へ行き、東急池上線に乗車
日本一長い商店街で有名な戸越銀座商店街へ
日本で初めての○○銀座だそうです

お肉屋さんでメンチカツを頬張り、かき氷をなめて散策
どこまで続いているのかと、まっすぐ、ずっと歩いていたら、新幹線が見えてきて、どこへ来たのか分からなくなり、スマホの地図アプリを見ながら大崎駅まで歩いて、品川から京急で羽田空港へ
これで今回の旅は終わり
帰りの飛行機は少し遅れたが、無事帰りました。
JR北海道の「キタカ」一枚で、今回利用したJR東日本はもとより、東京メトロ、都営地下鉄、都バス、西武、東急、京急のすべてが使え、快適な旅でした(飲み物の自販機も)。
最期に反省!
電車に駆け込み乗車をして、駅員さんににらまれてしまいました。
東京では、そんなことをしなくても、次のがスグ来るのにね。