everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
東京スカイツリーと西武ライオンズ応援の旅(その2)
二日目、すばらしいお天気
ホテルの部屋から

押上駅からスカイツリーへ
午前8時30分、待つことなく超高速エレベーターで天望デッキへ(350m)へ、そして天望回廊へ(450m)へ
富士山が見えたよ~ 朝のスカイツリーもいいもんだよ!!

451.2mに到達

空中散歩を楽しんでから、下のソラマチなどを散策
そして、池袋から西武鉄道で所沢西武球場へ
私は、もの心ついたころからの西鉄ライオンズファンなのです。
昭和31年からの3年連続日本一、黄金時代の影響ですね。
その後の、黒い霧事件があっても、太平洋クラブからクラウンライターになっても、ひそかに応援してきたのです。
思えば、昭和61年4月5日、出張で上京した折、時間をやりくりして所沢に駆けつけ、開幕2試合目の南海戦に清原がプロ初出場し、四球の次の打席での初ホームランを目の当たりにして以来の観戦です。
当時は無かった屋根(ドーム)以外はあまり変わっていない様子です。
今年は、最下位に沈み、はがゆい思いをしていましたが、阪神タイガースの大応援にも負けずに声を張り上げ、3対2で競り勝って、よかった。よかった。

帰りは、レオライナーで西武遊園地へ、そして西武新宿線で、新宿から大江戸線で月島着
月島もんじゃ振興会の事務所で割引チケットを購入して、ずらりと並ぶ通りを歩き、目当ての店を探して待つこと30分
初めてのもんじゃ焼きを店の方に親切に教えていただき(本当のところは全部焼いてもらって)、祝勝会!

ホテルの部屋から

押上駅からスカイツリーへ
午前8時30分、待つことなく超高速エレベーターで天望デッキへ(350m)へ、そして天望回廊へ(450m)へ
富士山が見えたよ~ 朝のスカイツリーもいいもんだよ!!

451.2mに到達

空中散歩を楽しんでから、下のソラマチなどを散策
そして、池袋から西武鉄道で所沢西武球場へ
私は、もの心ついたころからの西鉄ライオンズファンなのです。
昭和31年からの3年連続日本一、黄金時代の影響ですね。
その後の、黒い霧事件があっても、太平洋クラブからクラウンライターになっても、ひそかに応援してきたのです。
思えば、昭和61年4月5日、出張で上京した折、時間をやりくりして所沢に駆けつけ、開幕2試合目の南海戦に清原がプロ初出場し、四球の次の打席での初ホームランを目の当たりにして以来の観戦です。
当時は無かった屋根(ドーム)以外はあまり変わっていない様子です。
今年は、最下位に沈み、はがゆい思いをしていましたが、阪神タイガースの大応援にも負けずに声を張り上げ、3対2で競り勝って、よかった。よかった。

帰りは、レオライナーで西武遊園地へ、そして西武新宿線で、新宿から大江戸線で月島着
月島もんじゃ振興会の事務所で割引チケットを購入して、ずらりと並ぶ通りを歩き、目当ての店を探して待つこと30分
初めてのもんじゃ焼きを店の方に親切に教えていただき(本当のところは全部焼いてもらって)、祝勝会!
