everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
Peachで仙台へ
Peach(ピーチ)に乗って仙台に行ってきた。
LCCのPeachには、3年ほど前に奈良からの帰りに関西空港から新千歳空港まで乗ったことがあるが、座席間隔が狭く、姿勢の悪い私としてはあまりに窮屈なのと私の前の人がいきなり座席を倒し、少し戻してほしいと頼んでもまったく反応してくれず、嫌な思いをしたことがあって、もう二度と格安航空には乗らないと誓ったのだが、仙台に2~3回行かねばならない用事があってまたPeachに乗ることにした。
一時間くらいなら我慢しようと気を取り直してネットで予約。
確かに安いが座席指定で400円クレジット支払手数料540円が個別(一人・一便)にかかる。まとめて支払っている(往復二人分)のにどうして2,160円も支払手数料(約1割相当)をとるのだろう? 不思議でならない!
搭乗口は他のANA便と共用の1カ所のみで、しかも後発便が先に搭乗開始だ。
かなり待たされてからバスでタラップまで運ばれて出発。30分くらい遅れて離陸した。
腰を引いて姿勢を正しくして1時間ほどで仙台空港着。アクセス線で仙台駅へ。
本数が意外と少なく、648円。キタカが使えるが結構高く感じる。
4月3日、仙台西公園を散策、桜は3~5分咲きといったところかな!
出店の設営や照明の取り付けをやっていた。

公園内の櫻岡(さくらがおか)大神宮を参拝

地下鉄東西線が広瀬川を渡っている。

公園の端の方にC60形蒸気機関車が保存されていた。
この型式では全国でこの1台だけだそうだ。

北海道はもとより、全国にSLが展示されているが、私が見る限り保存状態は良くない。
鉄板が錆びたり塗装がはがれたりして痛々しい姿が多い。この先どうなるのだろう!
ここのC60は運転席にも入れるようになっていて、保存状態は非常に良い。
帰りのPeachは定刻出発!
ボーデイングブリッジで乗り降りできて快適だった!!
LCCのPeachには、3年ほど前に奈良からの帰りに関西空港から新千歳空港まで乗ったことがあるが、座席間隔が狭く、姿勢の悪い私としてはあまりに窮屈なのと私の前の人がいきなり座席を倒し、少し戻してほしいと頼んでもまったく反応してくれず、嫌な思いをしたことがあって、もう二度と格安航空には乗らないと誓ったのだが、仙台に2~3回行かねばならない用事があってまたPeachに乗ることにした。
一時間くらいなら我慢しようと気を取り直してネットで予約。
確かに安いが座席指定で400円クレジット支払手数料540円が個別(一人・一便)にかかる。まとめて支払っている(往復二人分)のにどうして2,160円も支払手数料(約1割相当)をとるのだろう? 不思議でならない!
搭乗口は他のANA便と共用の1カ所のみで、しかも後発便が先に搭乗開始だ。
かなり待たされてからバスでタラップまで運ばれて出発。30分くらい遅れて離陸した。
腰を引いて姿勢を正しくして1時間ほどで仙台空港着。アクセス線で仙台駅へ。
本数が意外と少なく、648円。キタカが使えるが結構高く感じる。
4月3日、仙台西公園を散策、桜は3~5分咲きといったところかな!
出店の設営や照明の取り付けをやっていた。

公園内の櫻岡(さくらがおか)大神宮を参拝

地下鉄東西線が広瀬川を渡っている。

公園の端の方にC60形蒸気機関車が保存されていた。
この型式では全国でこの1台だけだそうだ。

北海道はもとより、全国にSLが展示されているが、私が見る限り保存状態は良くない。
鉄板が錆びたり塗装がはがれたりして痛々しい姿が多い。この先どうなるのだろう!
ここのC60は運転席にも入れるようになっていて、保存状態は非常に良い。
帰りのPeachは定刻出発!
ボーデイングブリッジで乗り降りできて快適だった!!
<<Peachで仙台へ(その2) | ホーム | 商品回収3回目>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |