everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
エンジンテストベンチを作りました
ラジコンのエンジンテストベンチを有り合わせのもので作ってみました。
新品のエンジンは実際に取り付けてから少し回してやればスグ飛ばせるが、墜落した飛行機から外してそのままののエンジンや調子の悪いエンジン、他人からもらったりしたエンジンをテストするための器具を自作しました。
.jpg)
かなり年季の入ったブラックデッカー作業台の上に左右の真ちゅう板で固定したエンジンを置き、端材で高さ調整しC型クランプで止める。
.jpg)
.jpg)
エンコンはLアングルとL板の間に〇オーリングを挟んで適当な強さで締め付けた。
.jpg)
.jpg)
燃料タンクは角型のものをゴムバンドで留めただけ。
.jpg)
これで手持ちの70クラスのエンジンでも取り付けられるはずだ。
製作費は、M4とM5の六角穴付きボルトと蝶ナットだけで415円也!
普通のボルト・ナットは持っているが、作業を楽にするために大奮発!!
5年前に全損になってしまったYOSHIOKAのアラジン-Stに載せていたOSのLA25を動かしてみた。
保存が悪くピストンは動かず、錆びも出ていたがチルM1オイルエアゾールを吹きかけて何とか潤し、各部を点検してスターターで掛けてみた。
回った回った大成功!
.jpg)
新品のエンジンは実際に取り付けてから少し回してやればスグ飛ばせるが、墜落した飛行機から外してそのままののエンジンや調子の悪いエンジン、他人からもらったりしたエンジンをテストするための器具を自作しました。
.jpg)
かなり年季の入ったブラックデッカー作業台の上に左右の真ちゅう板で固定したエンジンを置き、端材で高さ調整しC型クランプで止める。
.jpg)
.jpg)
エンコンはLアングルとL板の間に〇オーリングを挟んで適当な強さで締め付けた。
.jpg)
.jpg)
燃料タンクは角型のものをゴムバンドで留めただけ。
.jpg)
これで手持ちの70クラスのエンジンでも取り付けられるはずだ。
製作費は、M4とM5の六角穴付きボルトと蝶ナットだけで415円也!
普通のボルト・ナットは持っているが、作業を楽にするために大奮発!!
5年前に全損になってしまったYOSHIOKAのアラジン-Stに載せていたOSのLA25を動かしてみた。
保存が悪くピストンは動かず、錆びも出ていたがチルM1オイルエアゾールを吹きかけて何とか潤し、各部を点検してスターターで掛けてみた。
回った回った大成功!
.jpg)
<<トイレの水が出なくなった | ホーム | Peachで仙台へ(その2)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |