everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
トイレの水が出なくなった
朝起きていつものようにトイレに行って、水を流すレバーを上げたら勢いよく水が流れてきた。
そしていつものようにタンクの上で手を洗おうとしたら水が出てこない。
断水なのかと思い、台所へ行くと普通に水が出てくる。
もしかして、トイレタンクか不凍栓(寒冷地用の水抜き栓)の故障かと考え、一度水を落として少ししてまた開けてみると水が出てくる圧力を感じるがタンクに出てこない。
これは明らかにタンク内の故障だ。
そこで取説を探し出して、タンクを開けてみる。
まずフィルターを見てみるが、ごみは全くない。これはおかしい!
ネットで調べていくと、どうやらダイヤフラムという部品が原因らしいことが分かった。
しかし、どうする?業者さんに来てもらうか、部品を取り寄せて交換してみるか?
何せ20年以上前のものなので、メーカーのサイトでも適合品がよく分からない。
ようやく楽天市場のある店で見つけた。非常に分かりやすく商品説明してくれている。
決めた!!
さっそく発注した。九州の会社だったので一週間くらいかかるかと思っていたが、何と翌々日にネコポスで届いた。
ありがたい! 評価✰五つの満点だ!
.jpg)
銅板(凍結防止用ヒーター)の4本のボルトを外すとその下にダイヤフラムがある。
慎重に抜き取り、新品を取り付ける。ぴったりはまる。
.jpg)
ふたを戻して不凍栓を開くと、出る出る。勢いよく水が出る。
これでようやくバケツの水運びから解放された。
良かった良かったと思ったが、不凍栓の辺りからシューという音がする。
この不凍栓のパッキンは一度も取り替えていないし、この件で何回も開け閉めしたので、もしかしてすり減ったのかと思い、外にある水道計量器の止水栓を止めて引き抜いてみると、三カ所あるパッキンのうち2枚がない、もう1枚も途中で切れている。これはダメだ。
.jpg)
ホームセンターに行ってみても扱っていない。
業者さん頼むことにするかなと思ったが、ラジコン仲間に教えてもらって専門店で入手することができた。
.jpg)
これ(ゴム製ではなくシリコンか?)をはめて通水すると、シュー音も無くなり、快適に水を使えるようになった。
.jpg)
修理開始が午前9時、完了が3時、6時間の断水でした。
実は、来月トイレを含むリフォームを計画していたのだ。
もう少し後に故障してくれればよかったのにと嘆いてもアトノマツリとなった。 《おわり》 ※すべて自己責任です。
そしていつものようにタンクの上で手を洗おうとしたら水が出てこない。
断水なのかと思い、台所へ行くと普通に水が出てくる。
もしかして、トイレタンクか不凍栓(寒冷地用の水抜き栓)の故障かと考え、一度水を落として少ししてまた開けてみると水が出てくる圧力を感じるがタンクに出てこない。
これは明らかにタンク内の故障だ。
そこで取説を探し出して、タンクを開けてみる。
まずフィルターを見てみるが、ごみは全くない。これはおかしい!
ネットで調べていくと、どうやらダイヤフラムという部品が原因らしいことが分かった。
しかし、どうする?業者さんに来てもらうか、部品を取り寄せて交換してみるか?
何せ20年以上前のものなので、メーカーのサイトでも適合品がよく分からない。
ようやく楽天市場のある店で見つけた。非常に分かりやすく商品説明してくれている。
決めた!!
さっそく発注した。九州の会社だったので一週間くらいかかるかと思っていたが、何と翌々日にネコポスで届いた。
ありがたい! 評価✰五つの満点だ!
.jpg)
銅板(凍結防止用ヒーター)の4本のボルトを外すとその下にダイヤフラムがある。
慎重に抜き取り、新品を取り付ける。ぴったりはまる。
.jpg)
ふたを戻して不凍栓を開くと、出る出る。勢いよく水が出る。
これでようやくバケツの水運びから解放された。
良かった良かったと思ったが、不凍栓の辺りからシューという音がする。
この不凍栓のパッキンは一度も取り替えていないし、この件で何回も開け閉めしたので、もしかしてすり減ったのかと思い、外にある水道計量器の止水栓を止めて引き抜いてみると、三カ所あるパッキンのうち2枚がない、もう1枚も途中で切れている。これはダメだ。
.jpg)
ホームセンターに行ってみても扱っていない。
業者さん頼むことにするかなと思ったが、ラジコン仲間に教えてもらって専門店で入手することができた。
.jpg)
これ(ゴム製ではなくシリコンか?)をはめて通水すると、シュー音も無くなり、快適に水を使えるようになった。
.jpg)
修理開始が午前9時、完了が3時、6時間の断水でした。
実は、来月トイレを含むリフォームを計画していたのだ。
もう少し後に故障してくれればよかったのにと嘆いてもアトノマツリとなった。 《おわり》 ※すべて自己責任です。
<<耳が湿疹になった | ホーム | エンジンテストベンチを作りました>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |