everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
今年も大根の玄米漬け
漬物シーズンがやってきた。
毎年、10月最終土曜日に大根を買って来る。
今年は30本にした。
いつもは土付き大根を買ってきて、洗って干していたが、腰が痛くなってきたので、今年は洗い大根にした。
しかも、10本で10㎏ほどが段ボールに入っている。
これなら運びやすいし、すぐ吊るすことができる。
値は張るが楽々だ。
寒い日に冷たい水で大根の泥を落としていたおふくろを見て来た私としては気が引けるが・・・・・。
ここ数年は、玄米漬けとしょうゆ漬けの2種類で、玄米漬けが私の担当だ。
5本づつ吊るす。
ほどよくしなってよ~!
********************************************************
そろそろかな!
吊るしてから2週間たった。
今年は気温が高く、雪も降らず、凍る心配はなかった。

さあ漬けよう!!
教科書は「河村通夫のつけものレシピ」ですが、少しアレンジしています。
干した大根15本で6.4㎏、玄米1㎏、こうじ600g、きざら510g(8%)、赤穂の天塩380g(6%)と唐辛子20gを混ぜ込んで、正月まで待ちます!

美味しくな~れ !!!
毎年、10月最終土曜日に大根を買って来る。
今年は30本にした。
いつもは土付き大根を買ってきて、洗って干していたが、腰が痛くなってきたので、今年は洗い大根にした。
しかも、10本で10㎏ほどが段ボールに入っている。
これなら運びやすいし、すぐ吊るすことができる。
値は張るが楽々だ。
寒い日に冷たい水で大根の泥を落としていたおふくろを見て来た私としては気が引けるが・・・・・。
ここ数年は、玄米漬けとしょうゆ漬けの2種類で、玄米漬けが私の担当だ。
5本づつ吊るす。
ほどよくしなってよ~!
********************************************************
そろそろかな!
吊るしてから2週間たった。
今年は気温が高く、雪も降らず、凍る心配はなかった。

さあ漬けよう!!
教科書は「河村通夫のつけものレシピ」ですが、少しアレンジしています。
干した大根15本で6.4㎏、玄米1㎏、こうじ600g、きざら510g(8%)、赤穂の天塩380g(6%)と唐辛子20gを混ぜ込んで、正月まで待ちます!

美味しくな~れ !!!
<<パソコンの時計がおかしい | ホーム | ソーラーパネルを壁面に取り付けた>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |