everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
北海道神社巡り(その1)
小さいころ、近くの神社は格好の遊び場でした。
田舎の小さな神社でしたが平らな原っぱなので、近所の子どもたちと鬼ごっこや三角野球をしたりして暗くなるまで遊んでいました。
お祭りのときには子ども相撲大会があって、賞品欲しさに目の色変えてぶつかっていったものです。
その思い出の神社も、今は人気もなく大木の周りに雑草が生い茂り、社殿も傷んでそのままです。
近所の人口も減り続け、維持管理ができなくなっていると聞きました。
「北海道神社庁誌」によると、北海道には2,600以上も神社があるそうですが、地域の方々の思いが詰まった神社がこのままではどんどん減っていきそうです。
国土地理院の2万5千分の1地図に地図記号として載っている神社を旅行やドライブの途中に立ち寄りたいと思います。
特に信仰心があるわけではありませんが、鳥居のある神社、社名のある神社を訪ねます。
山口神社(札幌市手稲区山口)10001
平成25年に建て替えたそうです。

田舎の小さな神社でしたが平らな原っぱなので、近所の子どもたちと鬼ごっこや三角野球をしたりして暗くなるまで遊んでいました。
お祭りのときには子ども相撲大会があって、賞品欲しさに目の色変えてぶつかっていったものです。
その思い出の神社も、今は人気もなく大木の周りに雑草が生い茂り、社殿も傷んでそのままです。
近所の人口も減り続け、維持管理ができなくなっていると聞きました。
「北海道神社庁誌」によると、北海道には2,600以上も神社があるそうですが、地域の方々の思いが詰まった神社がこのままではどんどん減っていきそうです。
国土地理院の2万5千分の1地図に地図記号として載っている神社を旅行やドライブの途中に立ち寄りたいと思います。
特に信仰心があるわけではありませんが、鳥居のある神社、社名のある神社を訪ねます。
山口神社(札幌市手稲区山口)10001
平成25年に建て替えたそうです。

<<北海道神社巡り(その2) | ホーム | 台湾旅行 その3>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |