everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
ソーラー電力の引き込み
ソーラーパネルで発電したDC12V電源をインバータでAC100Vに変換して家の中に引き込んだ。
これで、太陽の光でラジカセなどの家電製品が使え、停電が長引いてもスマホの充電に不自由しなくて済む。
車庫に面している居間のストーブ裏のスペースを活用した。
インバータ出力のON、OFFと入力電圧等の確認は右下のリモートコントローラでできる。
左下のブレーカーは車庫の照明や電気工具用のAC100V送電用です。

車庫の壁に設置したパネル4枚を2枚ずつ2系統に分けているが、そのうちの南東1枚と南西の1枚をA系統、南西2枚をB系統とした。
右がA系統、左がB系統用コントローラー

下がA系統用の1500Wインバータ、上に乗せているのがB系統に接続している300W

電線と制御用信号線を電線管をくぐらせて、クーラーを設置していたときに開けた貫通孔を利用して引き込んだ。

残りの南東2枚はB系統で、主にDC12V電源でLED防犯灯を設置する予定。
これで、太陽の光でラジカセなどの家電製品が使え、停電が長引いてもスマホの充電に不自由しなくて済む。
車庫に面している居間のストーブ裏のスペースを活用した。
インバータ出力のON、OFFと入力電圧等の確認は右下のリモートコントローラでできる。
左下のブレーカーは車庫の照明や電気工具用のAC100V送電用です。

車庫の壁に設置したパネル4枚を2枚ずつ2系統に分けているが、そのうちの南東1枚と南西の1枚をA系統、南西2枚をB系統とした。
右がA系統、左がB系統用コントローラー

下がA系統用の1500Wインバータ、上に乗せているのがB系統に接続している300W

電線と制御用信号線を電線管をくぐらせて、クーラーを設置していたときに開けた貫通孔を利用して引き込んだ。

残りの南東2枚はB系統で、主にDC12V電源でLED防犯灯を設置する予定。
<<モーションセンサー付きLEDライト完成 | ホーム | ソーラーパネルを4枚にした>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |