everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
銀行口座と証券口座を整理した
銀行口座を持っていると管理手数料を取るとかの動きがあるし、もう年なのでポックリ逝った時に家族が何がどこにいくらあるのか分からないと苦労するだろうしと考えて銀行口座と証券口座を絞ることにした。
思えば、パソコンで手続きができる便利さや比較的高金利の定期預金キャンペーンがあったり、振込手数料が無料とかに釣られて銀行口座を作ったり、株の売買手数料が安いとか今なら高金利の社債が買えるとか、また、運用成績の良い独立系証券会社に惹かれたりして証券口座も増えていった。
しかしながら、今では休眠状態のものが多くなってしまった。
そこで、銀行口座8と証券口座3を解約することにした。
<私の考え方>
★現金の入出金手数料がかからないようにする(利用ATM、曜日、時間帯、回数に留意)。
★振込手数料もかからないようにする(●回/月無料)。
★買い物や各種料金の支払いで、クレジットカードを使えるものはすべてカード払いにする(少額は電子マネーで払うこともあるが、スマホのQRコード払いは使わない)。⇒ポイントが貯まっていくのが面白いが、一番のねらいは、ネット購入などでトラブルになったときに支払いを止めることができる可能性があるということです。
ということで、
①支店が近くにある地元銀行を一つ ※我が家のメイン銀行、ATM利用
②最寄りの郵便局(ゆうちょ銀行) ※これは外せない、ATM利用、ゆうちょ間振込手数料無料もある
③総合スーパーの関係銀行を一つ ※このスーパーの買い物に有利(クレジット決済)
④市内に支店のある信託銀行を一つ ※信託銀行を一つ持っておきたい
⑤市内に支店のある証券会社と資金の自動出し入れ用連携銀行を一つ※実店舗のある証券会社、主に債券目的
⑥ネット証券と資金の自動出し入れ用連携銀行を一つ ※メイン証券(NISA登録)であるとともにメインのネット銀行(メインのクレジット決済用、普通預金も高金利であり、振込手数料も●回/月無料)
解約手続きでは支店に足を運んだりして手間がかかったのは仕方がないが、ネット銀行はパソコン操作で口座解約できるところもあれば、電話して文書で行うところもあり、かなり面倒だったが何とか手続きできた。
一つだけビックリした銀行があった。
残額ゼロであればパソコンで解約できますとQ&Aに説明されているのに何回やっても「今はこの操作はできません。しばらくしてからやってください」となる。
不思議に思って電話してみると、「ずっと数百円の残額だったので操作できなくなっています。いま解除しますが、1万円以下の残額を放置すると一か月でロックされることになっています」とのことだった。
慌てて、解約操作をしたが、なんだい、この回答は!せめてQ&Aに書いといてよ~!
でも、これですっきりした。安心して年を越せそうだ!!
思えば、パソコンで手続きができる便利さや比較的高金利の定期預金キャンペーンがあったり、振込手数料が無料とかに釣られて銀行口座を作ったり、株の売買手数料が安いとか今なら高金利の社債が買えるとか、また、運用成績の良い独立系証券会社に惹かれたりして証券口座も増えていった。
しかしながら、今では休眠状態のものが多くなってしまった。
そこで、銀行口座8と証券口座3を解約することにした。
<私の考え方>
★現金の入出金手数料がかからないようにする(利用ATM、曜日、時間帯、回数に留意)。
★振込手数料もかからないようにする(●回/月無料)。
★買い物や各種料金の支払いで、クレジットカードを使えるものはすべてカード払いにする(少額は電子マネーで払うこともあるが、スマホのQRコード払いは使わない)。⇒ポイントが貯まっていくのが面白いが、一番のねらいは、ネット購入などでトラブルになったときに支払いを止めることができる可能性があるということです。
ということで、
①支店が近くにある地元銀行を一つ ※我が家のメイン銀行、ATM利用
②最寄りの郵便局(ゆうちょ銀行) ※これは外せない、ATM利用、ゆうちょ間振込手数料無料もある
③総合スーパーの関係銀行を一つ ※このスーパーの買い物に有利(クレジット決済)
④市内に支店のある信託銀行を一つ ※信託銀行を一つ持っておきたい
⑤市内に支店のある証券会社と資金の自動出し入れ用連携銀行を一つ※実店舗のある証券会社、主に債券目的
⑥ネット証券と資金の自動出し入れ用連携銀行を一つ ※メイン証券(NISA登録)であるとともにメインのネット銀行(メインのクレジット決済用、普通預金も高金利であり、振込手数料も●回/月無料)
解約手続きでは支店に足を運んだりして手間がかかったのは仕方がないが、ネット銀行はパソコン操作で口座解約できるところもあれば、電話して文書で行うところもあり、かなり面倒だったが何とか手続きできた。
一つだけビックリした銀行があった。
残額ゼロであればパソコンで解約できますとQ&Aに説明されているのに何回やっても「今はこの操作はできません。しばらくしてからやってください」となる。
不思議に思って電話してみると、「ずっと数百円の残額だったので操作できなくなっています。いま解除しますが、1万円以下の残額を放置すると一か月でロックされることになっています」とのことだった。
慌てて、解約操作をしたが、なんだい、この回答は!せめてQ&Aに書いといてよ~!
でも、これですっきりした。安心して年を越せそうだ!!
コメント
コメントの投稿
| ホーム |