everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
新型エンジンテストベンチ製作
古い工作台と真ちゅう材料を活用したエンジンテストベンチを使っていたが、エンジンの取り付けに手間がかかるのと不安定なので新型を作ることにした。
ミニ旋盤とミニフライス盤があるので、真ちゅうやアルミの厚板でゼロから作り出すこともできるが、横着して、OK模型の市販品を購入することにした。
古い灯油タンクの架台(三本足)があったので、これを黒塗装して上面に1×4の端材をビス止めした。
エンジン下に空間を作り、下から六角穴付ボルトで止めるようにした。こうするとマフラーを外さなくても簡単に取り付けができる。
エンコンレバーの位置は、2サイクルと4サイクルのスロットルアームに真っ直ぐにできるよう左右に板をずらせるようにした。
これで、簡単に何台も回せるようになったし、保管中のエンジンの調子を維持できる。

ミニ旋盤とミニフライス盤があるので、真ちゅうやアルミの厚板でゼロから作り出すこともできるが、横着して、OK模型の市販品を購入することにした。
古い灯油タンクの架台(三本足)があったので、これを黒塗装して上面に1×4の端材をビス止めした。
エンジン下に空間を作り、下から六角穴付ボルトで止めるようにした。こうするとマフラーを外さなくても簡単に取り付けができる。
エンコンレバーの位置は、2サイクルと4サイクルのスロットルアームに真っ直ぐにできるよう左右に板をずらせるようにした。
これで、簡単に何台も回せるようになったし、保管中のエンジンの調子を維持できる。

<<国債の移管がようやくできた | ホーム | ルーキー10が飛ばない>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |