everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
空飛ぶラジコン
子どものころ、空港へ着陸のためにゆっくりと低く旋回する飛行機をよく見かけました。
そのためか、空へあこがれ、ゴム動力のライトプレーンやグライダーを飛ばして遊んでいました。
近所でUコンをやっている人がいましたが、高価でとても手が出ず、見ているだけでした。
20年ほど前、ラジコンヘリが手の届くような値段になってきていると雑誌で見たことがきっかけとなって模型店に入り、この道へのめり込むことになりました。
ヘリのシャトルZXから初めて、その後は飛行機を主に飛ばしています。
ゴルフをやめ、釣りをやめ、飲み会を少なくし、ついにはタバコをやめて工作に励み、落としてばかりですが、気持ちだけは少年に戻ったオヤジです。
元来の臆病な性格のため、なかなか上達しません(負け惜しみかも)が、「青い空、白い雲、さわやかな風、緑の飛行場に私の愛機」、これがいいのです。
私の所属しているクラブにはいろいろな職業の人がいて、異業種交流と世代間交流の場でもあります。
強風の時や、雨、雪が降ってきた時は、クラブハウスでワイワイガヤガヤです。

これは、自作6号機テトラの「フラミンゴ」です。
この機体は、こんなことになってしまいました。
≪激突≫(涙)

そのためか、空へあこがれ、ゴム動力のライトプレーンやグライダーを飛ばして遊んでいました。
近所でUコンをやっている人がいましたが、高価でとても手が出ず、見ているだけでした。
20年ほど前、ラジコンヘリが手の届くような値段になってきていると雑誌で見たことがきっかけとなって模型店に入り、この道へのめり込むことになりました。
ヘリのシャトルZXから初めて、その後は飛行機を主に飛ばしています。
ゴルフをやめ、釣りをやめ、飲み会を少なくし、ついにはタバコをやめて工作に励み、落としてばかりですが、気持ちだけは少年に戻ったオヤジです。
元来の臆病な性格のため、なかなか上達しません(負け惜しみかも)が、「青い空、白い雲、さわやかな風、緑の飛行場に私の愛機」、これがいいのです。
私の所属しているクラブにはいろいろな職業の人がいて、異業種交流と世代間交流の場でもあります。
強風の時や、雨、雪が降ってきた時は、クラブハウスでワイワイガヤガヤです。

これは、自作6号機テトラの「フラミンゴ」です。
この機体は、こんなことになってしまいました。
≪激突≫(涙)

コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |