everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
初秋のヨーロッパ5ヶ国周遊(その8)
第7日目
旅行約款?を持ってきているわけでもなく、団体行動から抜けるわけにもいかず、
しかたなく、午前中をホテルの部屋で過ごす。
昼前にバスで出発し、渋滞の道をノロノロ走り、ユーロスターの出発駅へ向かう。
この北駅もスリ、ひったくりの名所らしく、現地ガイドさんがこの人もあの人もスリだと教えてくれる。
ユーロスターに乗る人は、ここで国境を越えることになり、フランス出国、イギリス入国となる。
混雑の中で、入国カードを英語で書く。
あわてていて、「無職」の英語をなかなか思い出せない。どうも、私はこういう場面に弱い。
無事通過したが、身動きできないほどの人、人、人・・・
かき分けるようにしてようやく席についた。
今度は乗車券を持たされたから安心だ。
ドーバー海峡トンネルはそんなに長く感じなかった。このトンネル工事は日本人が大きく貢献したんだそうだ。
2時間30分くらいでロンドン(セント・パンクラス駅)に着いた。
ここからバスに乗ってロンドン市内を抜けてヒースロー空港に向かった。
19時30分発の飛行機なので少しゆっくりできるかと思ったら、搭乗手続きが手戻りなどでかなり時間がかかった。
急な変更なのに、18人がまとめて帰れるのだから、そのパワーに感心しないでもないが、後方サポート部門の配慮が足りないのではないかと思った。
また、お尻が痛くなるほど飛行機に乗って、仁川空港で4時間待って夜9時過ぎに新千歳に着いた。
自宅に帰ったのは、11時過ぎになった。 <つづく>
旅行約款?を持ってきているわけでもなく、団体行動から抜けるわけにもいかず、
しかたなく、午前中をホテルの部屋で過ごす。
昼前にバスで出発し、渋滞の道をノロノロ走り、ユーロスターの出発駅へ向かう。
この北駅もスリ、ひったくりの名所らしく、現地ガイドさんがこの人もあの人もスリだと教えてくれる。
ユーロスターに乗る人は、ここで国境を越えることになり、フランス出国、イギリス入国となる。
混雑の中で、入国カードを英語で書く。
あわてていて、「無職」の英語をなかなか思い出せない。どうも、私はこういう場面に弱い。
無事通過したが、身動きできないほどの人、人、人・・・
かき分けるようにしてようやく席についた。
今度は乗車券を持たされたから安心だ。
ドーバー海峡トンネルはそんなに長く感じなかった。このトンネル工事は日本人が大きく貢献したんだそうだ。
2時間30分くらいでロンドン(セント・パンクラス駅)に着いた。
ここからバスに乗ってロンドン市内を抜けてヒースロー空港に向かった。
19時30分発の飛行機なので少しゆっくりできるかと思ったら、搭乗手続きが手戻りなどでかなり時間がかかった。
急な変更なのに、18人がまとめて帰れるのだから、そのパワーに感心しないでもないが、後方サポート部門の配慮が足りないのではないかと思った。
また、お尻が痛くなるほど飛行機に乗って、仁川空港で4時間待って夜9時過ぎに新千歳に着いた。
自宅に帰ったのは、11時過ぎになった。 <つづく>
<<初秋のヨーロッパ5ヶ国周遊(その9) | ホーム | 初秋のヨーロッパ5ヶ国周遊(その7)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |