everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
初秋のヨーロッパ5ヶ国周遊(その9)
帰国翌日
時差ボケと持病の痔の調子が悪いが、旅行条件書や保険内容を確認してみた。
そして、旅行会社の回答をまとめてみると、
①全額負担の根拠は?
⇒これは、旅行条件として記載されており、旅行会社に責のない追加費用はすべて旅行者負担となる。
②なぜ、事前に連絡がないのか?少なくとも14人の大多数に一報を入れることはできたはずだ?
⇒ 当日の朝、欠航が判明したが、この日はOPの日であり、18人中14人がモンサンミッシェル観光に参加し、4人が自由行動だった。OP参加者に連絡はできないことになっている。
③緊急連絡先として添乗員の携帯電話番号が案内されているが、添乗員がOPに参加していない場合、チチキトクとか留守宅火災などの緊急連絡も添乗員どまりということか?
⇒そのような対応になる。会った時点で伝える。
④なぜ、全員が該当保険に入っているような説明をしたのか?申し込み時に保険加入調査をしたはずだ。
⇒添乗員には私を含めて二組4人は入っていないようだと伝えてあったはずだが・・・・。
⑤なぜ、イギリス経由にしたのか?
⇒最安の経路を選択した。(全額旅行者負担なので)
⑥ユーロスター乗車券に記載の料金より請求金額が高いが?
⇒発券手数料が6%程度かかっている。
ざっとこんな感じの回答だった。
一旅行者としては、理解できない、納得できないことが多いが、商品やサービスの提供者側に有利になっている契約や約款が多いことが実感された。
こんな、にがい思いは初めてではないが、消費契約には「信義誠実の原則」というのがあり、特に個々の料金等が不開示の募集型企画旅行には一番大事なことだと思うが、いかがでしょうかね!
【私の反省と教訓】
①パリ発ソウル(仁川空港)便が、エールフランスとの共同運航とは知らなかった。ストのことは知っていたので、知っていれば、該当保険に入ったかもしれない。事前勉強不足だった。
②私は、スマホを旅行中は機内モードにして、娘に何かあったら添乗員さんの持っている携帯電話に緊急連絡してくれと伝えたあった。OP参加中は連絡されないと聞いて驚いた。お金はかかっても通信か通話ができるようにしておかねばならない。
★天気にも恵まれ、たいへん楽しい夫婦旅だったが、チョットだけ不満が残った。
でも、忘れよう! もう多分二度とない旅を続けているのだから・・・・。
来年は、スペインに行くぞ! グラシアス(Gracias)! <おわり>
時差ボケと持病の痔の調子が悪いが、旅行条件書や保険内容を確認してみた。
そして、旅行会社の回答をまとめてみると、
①全額負担の根拠は?
⇒これは、旅行条件として記載されており、旅行会社に責のない追加費用はすべて旅行者負担となる。
②なぜ、事前に連絡がないのか?少なくとも14人の大多数に一報を入れることはできたはずだ?
⇒ 当日の朝、欠航が判明したが、この日はOPの日であり、18人中14人がモンサンミッシェル観光に参加し、4人が自由行動だった。OP参加者に連絡はできないことになっている。
③緊急連絡先として添乗員の携帯電話番号が案内されているが、添乗員がOPに参加していない場合、チチキトクとか留守宅火災などの緊急連絡も添乗員どまりということか?
⇒そのような対応になる。会った時点で伝える。
④なぜ、全員が該当保険に入っているような説明をしたのか?申し込み時に保険加入調査をしたはずだ。
⇒添乗員には私を含めて二組4人は入っていないようだと伝えてあったはずだが・・・・。
⑤なぜ、イギリス経由にしたのか?
⇒最安の経路を選択した。(全額旅行者負担なので)
⑥ユーロスター乗車券に記載の料金より請求金額が高いが?
⇒発券手数料が6%程度かかっている。
ざっとこんな感じの回答だった。
一旅行者としては、理解できない、納得できないことが多いが、商品やサービスの提供者側に有利になっている契約や約款が多いことが実感された。
こんな、にがい思いは初めてではないが、消費契約には「信義誠実の原則」というのがあり、特に個々の料金等が不開示の募集型企画旅行には一番大事なことだと思うが、いかがでしょうかね!
【私の反省と教訓】
①パリ発ソウル(仁川空港)便が、エールフランスとの共同運航とは知らなかった。ストのことは知っていたので、知っていれば、該当保険に入ったかもしれない。事前勉強不足だった。
②私は、スマホを旅行中は機内モードにして、娘に何かあったら添乗員さんの持っている携帯電話に緊急連絡してくれと伝えたあった。OP参加中は連絡されないと聞いて驚いた。お金はかかっても通信か通話ができるようにしておかねばならない。
★天気にも恵まれ、たいへん楽しい夫婦旅だったが、チョットだけ不満が残った。
でも、忘れよう! もう多分二度とない旅を続けているのだから・・・・。
来年は、スペインに行くぞ! グラシアス(Gracias)! <おわり>
<<カルマートアルファ40スポーツGP | ホーム | 初秋のヨーロッパ5ヶ国周遊(その8)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |