everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
春のスペイン・ポルトガル10日間の旅(その3)
<六日目>
アルハンブラ宮殿をヘネラリーフェ庭園から見学

宮殿の中庭、壮大にして豪華

ミハスに入り、白壁の家が続く美しい町を散策

セビージャ(セビリア)のホテル着
<七日目>
1929年の万国博の会場だったという広大な広場(スペイン広場)
タイル画が美しい

いよいよポルトガルに入り、エボラへ
アフリカのエボラ出血熱とは全く関係ないそうだ
ローマ時代の城郭都市だ

リスボンに入る
夕食後、オプショナルツアーのファドドリンクショーに参加
あまり人気がないようで、ギリギリの10人で催行とのこと
大きなレストランで、三方向から小さなステージが見える構造
一見の価値はあると思うが、あまり盛り上がらない曲調だ
歌い手が頻繁に向きを変えるので、落ち着かない

アルハンブラ宮殿をヘネラリーフェ庭園から見学

宮殿の中庭、壮大にして豪華

ミハスに入り、白壁の家が続く美しい町を散策

セビージャ(セビリア)のホテル着
<七日目>
1929年の万国博の会場だったという広大な広場(スペイン広場)
タイル画が美しい

いよいよポルトガルに入り、エボラへ
アフリカのエボラ出血熱とは全く関係ないそうだ
ローマ時代の城郭都市だ

リスボンに入る
夕食後、オプショナルツアーのファドドリンクショーに参加
あまり人気がないようで、ギリギリの10人で催行とのこと
大きなレストランで、三方向から小さなステージが見える構造
一見の価値はあると思うが、あまり盛り上がらない曲調だ
歌い手が頻繁に向きを変えるので、落ち着かない

<<春のスペイン・ポルトガル10日間の旅(その4) | ホーム | 春のスペイン・ポルトガル10日間の旅(その2)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |