everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
春のスペイン・ポルトガル10日間の旅(その4)
<八日目>
ヨーロッパ最西端のロカ岬へ
途中、天気が怪しくなり、雲が低く垂れこみ、雨も降ってきたが、岬に着くと晴れた

リスボンに戻り、市内観光
ジェロニモス修道院、ベレンの塔から発見のモニュメントへ

今度は、路面電車貸切乗車50分
これは、楽しかった

午後は、ペナ宮とシントラ・シントラ宮を観光
これは元々OPだが、今回は無料とのこと
このツアーは燃油サーチャージ込みの料金設定だが、原油がかなり安くなっているので、サービスしたのだろう
カラフルなペナ宮

二本の煙突?がおもしろいシントラ宮

<9日目>
いよいよ帰国の途へ
リスボン空港までは、わずか15分ほど
帰りはフランクフルト経由だ

<十日目>
機内食のメイン料理は二種類を選べるが、「カツカレー」が大人気のようで、最後の方のかなりの人(私も)が品切れになって、ブーイングが起きた。行く時も選べなかったと怒っている人がいた。
ほぼ予定どおり羽田に着いた。ここで解散、お疲れさんでした。
皆さん、それぞれ飛行機を乗り継いで帰って行きました。
私たちも、ANA便で新千歳空港へ
今回の添乗員さんはいわゆる「人気添乗員」だそうだが、確かにテキパキと対応、そしてサービス満点、歴史や観光施設の知識も豊富ですばらしい人だった。
前回のヨーロッパ旅行もこんな人だったらなあと思ってしまった。
今回参加した方々は、旅慣れした人が多く、実に要領がいい。
そういえば、今回のツアーは「おひとり様参加大歓迎日」だった。
2時間以上もトイレタイム無しのときもあったし、長蛇の列のときもあったが、何とが乗り切れた。
それにしても、あれだけの人が押し掛ける観光地なのになぜトイレの整備をしないのだろうか?不思議でならない!
だんだん、体力に自信がなくなってきたが、次はどこへ行こうかな! <終わり>
ヨーロッパ最西端のロカ岬へ
途中、天気が怪しくなり、雲が低く垂れこみ、雨も降ってきたが、岬に着くと晴れた

リスボンに戻り、市内観光
ジェロニモス修道院、ベレンの塔から発見のモニュメントへ

今度は、路面電車貸切乗車50分
これは、楽しかった

午後は、ペナ宮とシントラ・シントラ宮を観光
これは元々OPだが、今回は無料とのこと
このツアーは燃油サーチャージ込みの料金設定だが、原油がかなり安くなっているので、サービスしたのだろう
カラフルなペナ宮

二本の煙突?がおもしろいシントラ宮

<9日目>
いよいよ帰国の途へ
リスボン空港までは、わずか15分ほど
帰りはフランクフルト経由だ

<十日目>
機内食のメイン料理は二種類を選べるが、「カツカレー」が大人気のようで、最後の方のかなりの人(私も)が品切れになって、ブーイングが起きた。行く時も選べなかったと怒っている人がいた。
ほぼ予定どおり羽田に着いた。ここで解散、お疲れさんでした。
皆さん、それぞれ飛行機を乗り継いで帰って行きました。
私たちも、ANA便で新千歳空港へ
今回の添乗員さんはいわゆる「人気添乗員」だそうだが、確かにテキパキと対応、そしてサービス満点、歴史や観光施設の知識も豊富ですばらしい人だった。
前回のヨーロッパ旅行もこんな人だったらなあと思ってしまった。
今回参加した方々は、旅慣れした人が多く、実に要領がいい。
そういえば、今回のツアーは「おひとり様参加大歓迎日」だった。
2時間以上もトイレタイム無しのときもあったし、長蛇の列のときもあったが、何とが乗り切れた。
それにしても、あれだけの人が押し掛ける観光地なのになぜトイレの整備をしないのだろうか?不思議でならない!
だんだん、体力に自信がなくなってきたが、次はどこへ行こうかな! <終わり>
<<北海道神社巡り(その21) | ホーム | 春のスペイン・ポルトガル10日間の旅(その3)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |