everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
PET人間ドックを受けてみました
胃がん検査のためにバリウムを飲むと、他人の倍の下剤をもらってもなかなか出ず、苦しい思いを毎年繰り返すので、バリウム恐怖症になり、遂に15年ほど前に止めてしまった。
その後は3年に1回ほどの胃カメラに切り替えたが、この胃カメラも口から挿入では、「オエ~ッ」の繰り返しで看護師さんもあきれるほどの有様・・・・・。
そこで鼻からにしてもらい、何とか検査ができているが、細いケーブルなので能力に限界があるとのことだった。
仕事を辞めて無職になると、毎年の健康診断はいわゆる地域の「住民健診」となり、シンプルな検診と胃バリウム検査のみとなってしまった。
当然、バリウムはパスしていたが、そろそろ人間ドックを受けなければと思いながら調べてみると、PET検査というのがあった。
痛いのは注射の時だけとのことだが、結構な金額だ。
がんの早期発見が主眼だが、万能ではなく、不得手なものもあるとのことだが、友人ですい臓がんで亡くなっている人がいるので一度受けてみることにした。
札幌市内の某クリニックに決めて、ホームページで予約した。
事前に送られてきた、問診票と検便セットを持って午前8時45分に着いた。
個室に案内されて本日の流れや注意事項の説明を受けた。
四畳半くらいの個室は、更衣ロッカーはもちろん、ソファに大きなテレビ、メガネケースや入れ歯入れ、指輪ケースまで用意してある。
ミネラルウォーターが何本も置いてある。
最初から最後まで終始丁寧でVIP待遇だ。
採血から始まって、心電図、視力、聴力と進み、MRIのドンドン、ガーの次にCT、エコーと続く。
そしていよいよPET/CTだが、まずは採血して血糖値の測定、血糖値があまり高いと検査ができないとのことだ。
私は基準を少しオーバーしていて120くらいなので心配していたがOKのようだ。
次にFDG(検査薬)を注射針を抜くことなく血管に入れた。
そして待機室で小一時間安静にしていなさいとのこと.。
リクライニングの椅子に毛布、耳栓にアイマスクまで用意してある。
水をたくさん飲めとのこと、薬剤が尿として出るのがいいようだ.。
そしていよいよCT室に入る。
20分くらいじっとしていて終了。
これですべて終わった。
個室に戻ったのが12時30分だった。
ここで高級なお弁当を食べてしばらく待っていると、呼ばれて結果説明とのこと。
医師から、モニターの画像を見ながら検査の解説があった。
詳しい結果は3週間後とのことだが、悪性腫瘍は見当たらないとのことなので、ひと安心した。
何の痛みも無く、VIP気分の半日だった。 《おわり》
その後は3年に1回ほどの胃カメラに切り替えたが、この胃カメラも口から挿入では、「オエ~ッ」の繰り返しで看護師さんもあきれるほどの有様・・・・・。
そこで鼻からにしてもらい、何とか検査ができているが、細いケーブルなので能力に限界があるとのことだった。
仕事を辞めて無職になると、毎年の健康診断はいわゆる地域の「住民健診」となり、シンプルな検診と胃バリウム検査のみとなってしまった。
当然、バリウムはパスしていたが、そろそろ人間ドックを受けなければと思いながら調べてみると、PET検査というのがあった。
痛いのは注射の時だけとのことだが、結構な金額だ。
がんの早期発見が主眼だが、万能ではなく、不得手なものもあるとのことだが、友人ですい臓がんで亡くなっている人がいるので一度受けてみることにした。
札幌市内の某クリニックに決めて、ホームページで予約した。
事前に送られてきた、問診票と検便セットを持って午前8時45分に着いた。
個室に案内されて本日の流れや注意事項の説明を受けた。
四畳半くらいの個室は、更衣ロッカーはもちろん、ソファに大きなテレビ、メガネケースや入れ歯入れ、指輪ケースまで用意してある。
ミネラルウォーターが何本も置いてある。
最初から最後まで終始丁寧でVIP待遇だ。
採血から始まって、心電図、視力、聴力と進み、MRIのドンドン、ガーの次にCT、エコーと続く。
そしていよいよPET/CTだが、まずは採血して血糖値の測定、血糖値があまり高いと検査ができないとのことだ。
私は基準を少しオーバーしていて120くらいなので心配していたがOKのようだ。
次にFDG(検査薬)を注射針を抜くことなく血管に入れた。
そして待機室で小一時間安静にしていなさいとのこと.。
リクライニングの椅子に毛布、耳栓にアイマスクまで用意してある。
水をたくさん飲めとのこと、薬剤が尿として出るのがいいようだ.。
そしていよいよCT室に入る。
20分くらいじっとしていて終了。
これですべて終わった。
個室に戻ったのが12時30分だった。
ここで高級なお弁当を食べてしばらく待っていると、呼ばれて結果説明とのこと。
医師から、モニターの画像を見ながら検査の解説があった。
詳しい結果は3週間後とのことだが、悪性腫瘍は見当たらないとのことなので、ひと安心した。
何の痛みも無く、VIP気分の半日だった。 《おわり》
<<高齢者用肺炎球菌ワクチンの接種を受けた | ホーム | 仙台の旅>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |