everyday 五丁目の西日
北の大地のあれこれノート!
| ホーム |
クラスター70完成
70クラスの飛行機を初めて作ってみました。
クラスター70です。購入してから2年以上経っています。

ARF(半完成機)なのに苦労しました。
エンジン周りがどう見ても弱弱しい。
付属している燃料タンクも260CCとあるがもどう見ても小さい。
ネットで調べてみると同じことを書いている人がいた。
その方の対処方法を参考にさせていただいてエンジン周りを三角材で補強した。
燃料タンクは手持ちの260タンクを取り付けることにしたが、説明書に書いてあるようにはまらない!
無理くり押し込んで、何とか作り上げたが、これで飛ぶかな~!

ラジコン神社の御札を乗せて完成!!

10月下旬、今年は雨が多くて飛行場の地面が柔らかいが、フルスロットルで離陸!
数回旋回してみるが、軌道が定まらない。
初フライトで壊したくないので、エンジンを止めて笹やぶに軟着陸?
地上で動翼の舵角や重心などを調整しても、二~三回飛ばしてみないと機体のクセが分からない。
これで感じをつかめた。何とか飛ばせそうだ!!!!
クラスター70です。購入してから2年以上経っています。

ARF(半完成機)なのに苦労しました。
エンジン周りがどう見ても弱弱しい。
付属している燃料タンクも260CCとあるがもどう見ても小さい。
ネットで調べてみると同じことを書いている人がいた。
その方の対処方法を参考にさせていただいてエンジン周りを三角材で補強した。
燃料タンクは手持ちの260タンクを取り付けることにしたが、説明書に書いてあるようにはまらない!
無理くり押し込んで、何とか作り上げたが、これで飛ぶかな~!

ラジコン神社の御札を乗せて完成!!

10月下旬、今年は雨が多くて飛行場の地面が柔らかいが、フルスロットルで離陸!
数回旋回してみるが、軌道が定まらない。
初フライトで壊したくないので、エンジンを止めて笹やぶに軟着陸?
地上で動翼の舵角や重心などを調整しても、二~三回飛ばしてみないと機体のクセが分からない。
これで感じをつかめた。何とか飛ばせそうだ!!!!
<<老成三訓 | ホーム | 北海道神社巡り(その29)>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |